蒸留酒の基礎知識

アルコール度数が高い蒸留酒は、スピリッツとして愛用されています。

そしてホワイトスピリッツは、無色の蒸留酒です(樽熟成なしです)。

具体例は焼酎、テキーラ、ジン、ラム、ウオッカなどです。

さらにブラウンスピリッツは、無色の蒸留酒です(樽熟成なしです)。

具体例はウイスキー、ブランデーなどです。

ちなみに、世界の4大スピリッツはテキーラ、ウオッカ、ラム、ジンです。

目次

蒸留酒の基礎知識について

蒸留酒は、醸造酒を蒸留して作った酒です。

別名は、スピリッツです。

大きな特徴は、蒸発しない成分を切り離す効果があります。

一般的に蒸留は、アルコールなどの蒸発する成分を凝縮して集める事だけではなく、

アミノ酸や糖分などの蒸発しない成分を切り離します。

つまり、色素は蒸留されずにほとんどが無色透明になるからです。

ほとんどの焼酎は、蒸留させて造るお酒です。

 

醸造酒は、原料を酵母によってアルコール発酵させて作られた酒です。

具体例はビール、ワイン、日本酒などです。

蒸留の仕組みについて

蒸留は、液体を熱してできた蒸気を冷やして再び液体にして精製・分離する事です。

大きな特徴は、沸点の差を利用している事です。

●水の沸点は、100℃(度です)です。

●アルコールの沸点は、約78.3℃です。

 

主な蒸留の仕組みは、水とエタノールの混合物を枝付きフラスコに入れて火をつけます。

蒸気が試験管へと導かれて、再び液体になります。

そして、混合物を熱したらアルコール分が先に気化します。

その後、冷却する事で残った水分だけアルコール濃度の高い液体が誕生します。

ちなみに単式蒸留器は、元々のアルコールの約3倍程度の液体を得れます。

現代は、蒸留酒だけではなく、石油や香水などにも応用されています。

アルコール度数の仕組みについて

ウイスキー、ブランデー、ウオッカ、テキーラ、ラム、ジンなどの蒸留酒は、

アルコール度数が40%(パーセントです)以上が多いです。

しかし、焼酎のアルコール度数は、15%程度〜25%程度です。

そして日本の焼酎は、割水によって意図的にアルコール度数を落としています。

焼酎の原酒は、アルコール度数が40%前後です。

水やチェイサーなどを用意して飲むのが一般的です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です