海藻について

海は、多くの植物が生息しています。

植物性プランクトンや岩などに付着して大きくなる海藻、砂地に育つ海草があります。

そして海藻は、光合成を行うので色素によって緑藻類、紅藻類、掲藻類などがあります。

緑藻類は、クロレラ、ミカヅキモ、アオサ、マリモ、カサノリなどです。

紅藻類は、海苔、ダルス、フクロフノリ、寒天、カラギーナンなどです。

ちなみに褐藻類は、昆布、ワカメ、ヒジキ、カジメ、モズクなどです。

群生している場所によって海中林、海底林にあります。

特に成長速度が速く、海洋の生態系を下支えしています。

目次

海藻について

海藻は、藻類の中で容易に肉眼で判別できる海産種群です。

そして藻類は、酸素発生型光合成を行う生物の中で地上に生息する

コケ植物、シダ植物、種子植物を除いたモノです。

大きな特徴は、小さな動物の住みかです。

多くの魚類の稚魚が生息しています。

 

海藻類は、魚介類を育成しつつ栄養塩の分解をします。

つまり、深層水を生成しています。

大型褐藻類は、成長速度が陸上の最も成長速度が速い熱帯雨林に匹敵します。

光合成によって1m²(平方メートルです)当たり、年間に生産する有機炭素の量で比較できます。

そして亜熱帯雨林地域は、年間で1300g(グラムです)の有機炭素を生産しています。

さらに昆布は、同等レベルの生産しています。

海藻類は大きな生産力があります。

ジャイアントケルプについて

ジャイアントケルプは、世界最大の海藻です。

そして、昆布の仲間です。

栄養塩が豊富、深層水が湧き上がる地域に群生しています。

基本的に高さが70m(メートルです)程度〜100m程度です。

1日、50cm(センチメートルです)程度〜60cm程度伸びます。

さらにジャイアントケルプに含まれている多糖類のアルギン酸は、

粘結剤の工業原料として利用されています。

海藻類の生態系について

海獺は、寝ている間に流されないように海藻をお腹に巻き付けています。

世界最大の海藻であるジャイアントケルプは、

巻貝、アワビ、ウニ、蟹、ヒトデなどによって食べられます。

そして、蟹を食べる大型肉食魚が存在しています。

ラッコは、小さな植食性生物や大型肉食魚までを餌として食べています。

さらに、海獺を食べる鮫がいます。

つまり、食物連鎖が上手く機能しています。

 

海獺が絶滅してしまうと、ウニやヒトデなどが大量発生してしまいます。

ジャイアントケルプが食べ尽くされて生態系が変化します。

つまり、海獺と海藻は重要な立ち位置を占めています。

ちなみにラッコは、海面で浮きながら眠ります(海藻を利用しています)。

植物の年間生産力について

①500gの有機炭素

外洋プランクトン、沿岸線プランクトン、アマモ属、マングローブなどです。

 

②1000gの有機炭素

スバルティナ属、マクロキスティス属、ミツイシコンなどです。

ちなみに比較先は、松、樫林です。

 

③1500gの有機炭素

アマモ属、リュウウキュウウスガモ属、コンブ属、マクロキスティス属などです。

ちなみに比較先は、熱帯多雨林、若い松植林です。
 

④2000gの有機炭素

アラメ、アカモク、カジメ、コンブ属、マクロキスティス属などです。

ちなみに比較先は、アルファルファ耕地です。

 

⑤2500g以上の有機炭素

アラメ、ヤグマタモクなどです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です