海底熱水について

熱水は、海底温泉源です。

そして、海底の熱エネルギーを活用する事で電力発電をする事ができます。

今後、海底基地を設立して熱水利用したエネルギーが重要です。

さらに発電プラントと海上プラットフォームを構築すると、

送電が可能になって節電対策ができます。

熱交換器や蒸気分離器を使用する事によって、

排水処理プラントによる海水の汎用性を高める事ができます。

目次

海底熱水について

海底熱水は、海底から噴出している高温水です。

海底熱水起源塊状硫化物鉱床は、海底の鉱物エネルギー資源です。

 

熱水は酸化力が強く、多くの金属などを溶かして含んでいます。

噴出口は、一気に冷却されるので体積に繋がります。

そして噴出口は、海水と触れる事と変色して見えます。

しかし、含まれている金属で色が違います。

黒い煙風のブラックスモーカー、金属成分が少なく硫黄分が多いホワイトモーカー、

硫黄分が少ないクリアスモーカーなどがあります。

 

海底の地殻に浸透している海水は、マグマによって加熱されます。

地殻の中の地熱貯留層に溜まります。

そして温度は、約400℃(度です)程度です。

高圧なので限界点を超えて液体は、蒸気でもない超臨海状態で溜まっていきます。

つまり、地殻の割れ目から噴出していきます。

熱水の熱エネルギーについて

1つの熱水鉱床地域は、火力発電所1基分に相当する

20万kW(キロワットです)程度〜100万kW程度が得られます。

そして熱ネルギーは、海底から噴出して最終的に地球の大気に放出されます。

つまり、平衡状態です。

大気へ放出しても地球環境への負荷が少ないです。

地球温暖化問題への影響も低いです。

 

熱エネルギーの取り出す方法は、主に2つパターンがあります。

①熱水の噴出口に直接パイプを差し込みます。

海上発電プラントで噴出する蒸気を利用して蒸気タービンを回して発電します。

 

②海上から水を海底までパイプで送ります。

海上と循環して送り込んだ水を海底で熱水と熱交換します。

過熱蒸気にして海上で発電します。

熱水鉱床に含まれている金属について

海域 亜鉛
ガラパゴス海膨 32.6%(パーセントです) 0.34ppm(パーツ・パー・ミリオンです) 4.5% 0.04% 4.0%
北緯21度の東太平洋海膨 23.9% 0.31ppm 7.9% 0.07% 10.8%
北緯13度の東太平洋海膨 19.2% 0.08ppm 0.8% 0.32% 32.3%
水曜海山 15.7% 28.9ppm 12.6% 0.84% 20.8%
沖縄トラフ 5.5% 4.9ppm 4.7% 15.3% 26.4%
明神海丘 2.5% 1.62ppm 2.1% 6.08% 36.6%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です