勘定科目について

事業のお金は、勘定科目でグループ化します。

同じ性格のお金を同じグループ(勘定科目です)として取り扱います。

そして、支払いの性格ごとにまとめています。

それぞれの勘定科目は、資産、負債、資本、費用、収益のいずれかに入ります。

つまり、グループ化によって青色申告決算書が形成されていきます。

目次

勘定科目について

勘定科目は、事業の為に出入れするお金を分類する事です。

収益について

勘定科目 具体例
売上高 商品・製品販売・サービスを提供して得た金額
雑収入 事業の売上高以外に得た金額

費用について

勘定科目 具体例
仕入高 商品の仕入代金、仕入れに伴う手数料・運賃・関税
水道光熱費 事業用水道代、電気代、ガス代、暖房代
旅費交通費 仕事で利用した交通費、出張による宿泊費
通信費 電話代、インターネット料金、切手代、はがき代
広告宣伝費 広告宣伝による費用、広告掲載料、チラシ製作費、パンフレットの製作料
接待交際費 営業活動による接待・贈答品に使用した費用
消耗品費 机、椅子、文房具、パソコン、小物、時計、備品
外注費・外注工賃 事業の1部や全部を外部に発注して支払った工賃・加工賃・手間賃
新聞図書費 情報収集による新聞代、雑誌代、書籍代
減価償却費 固定資産の価値を耐用年数に応じて数年に分けた経費、
租税公課 固定資産税、不動産取得税、印紙税、自動車税、個人事業税
リース料 事業用車、事業用コピー機、工作機械のリース費
地代家賃 家賃、共益費、駐車場・店舗・事務所を借りる為の費用
荷造運賃/span> 段ボール・ガムテープの梱包費用、商品発送をする為の運賃
修繕費 事務所の補修費、事業用車・事業用パソコンの修理、修繕、メンテナンス契約
損害保険料 火災保険、事業用自動車の自賠責保険、任意保険
貸倒金 売掛金・貸付金の相手先の倒産で回収不能金額
利子割引料 受取手形の割引料、事業の借入金に発生する利息の支払い
給料賃金 従業員・アルバイト・パートへ支払う給料、賞与
福利厚生費 社会保険の事業主負担分、事務所で飲むお茶代、従業員の会食
雑費 他の勘定科目に当てはまらない小学の出費

資本について

勘定科目 具体例
元入金 個人のお金から用意した開業資金、運転資金

資産について

勘定科目 具体例
現金 紙幣、貨幣、外貨(決算時の為替レートで円に換算です)
普通預金 いつでも入出金できる口座預金
受取手形 商品代金で相手から受け取った手形
有価証券 売買目的で保有している株式、国債、社債
前払金 商品の仕入れ・取引で先払いした金額、手付金、前渡金
貸付金 取引先・従業員に貸した金額
売掛金
電話加入権 電話加入権を取得した際の費用
土地【固定資産】 土地購入した際の取得時価、仲介手数料
建物【固定資産】 店舗、事務所、倉庫、工場、事業の為に所有する家屋
機械装置【固定資産】 工場や建設現場で使用した動力で動く製造設備、建設機械
車両運搬具【固定資産】 事業の為に使用した乗用車・トラック
工具・器具・備品 工場の工作用具、事業用固定資産、事業用パソコン
事業主貸 事業用現金・事業用預金をプライベート用に使用した場合

負債について

勘定科目 具体例
支払手形 仕入代金の支払いで振り出した未払い分
未払金 クレジットカード払い、事業で使用した水道光熱費・電話代、決算時に未払いの経費
借入金 金融機関・家族から借りた開業資金、運転資金
前受金 商品の引き渡し、サービスを提供する前に受け取った代金、内金、手付金
買掛金 仕入先から後払いで仕入れた代金の未払い分
預り金 一時的に預かった金額、従業員の給与から天引きした源泉徴収税
事業主借 プライベートの現金・預金を事業用に使用した場合
貸倒引当金 貸し倒れに備えて経費に計上したモノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です