ボディ洗いについて

洗車は、曇りの日に行います。

晴れている状態は、気温が高いので自動車のボディの水分が乾きやすいからです。

特に夏場は、瞬時に干上がってしまいます。

濯ぎの場合も、乾くと、水垢に繋がります。

基本的にボディ洗いは、台所向け中性洗剤、マイクロファイバークロスが最適です。

頑固な汚れ、媚びり付いた泥などがあっても、無理に擦らずに確認程度で済ませます。

目次

ボディ洗いについて

台所向け中性洗剤のボディ洗いは、

マイクロファイバークロスに均一の力が入っている事が重要です。

体を正面に置く基本姿勢が大切です。

水垢を発見した時は、マイクロファイバークロスをやや強く握って洗剤を絞り出します。

通常の汚れ程度は、対応可能範囲です。

 

エンブレムの場合は、ヘラとマイクロファイバークロスでエッジ清掃をします。

トランクの場合は、開けた部位に汚れが溜まりやすいので掃除をします。

ゴムの部品も一緒にマイクロファイバークロスで洗っていきます。

ヘッドライトについて

ヘッドライトの下部に汚れが溜まりやすいです。

 

①先端部位が平たい樹脂製ヘラを用意します。

 

②ヘラに洗剤液を侵したマイクロファイバークロスを巻き付けます。

 

②手で届かない狭い部分の汚れにクロスヘラで取っていきます。

マフラーについて

①パーツやクリーナーをウエス(使い古した布です)に吹きます。

 

②排気ガスの成分や巻き上げた路面の汚れが媚びり付いているので、

根気良く何度も磨いていきます。

ちなみに、熱を持つ部品だけに汚れがひどい傾向があります。

 

③少量のウエスをちぎって取ります。

パーツクリーナーだけで落ちない場合は、

金属の錆・タール・ピッチなどを落とす事ができる金属磨きが有効です。

 

④少量のウエスで丁寧に磨いていきます。

金属磨きがない時は、1000番程度の紙ヤスリで対応できます。

ステッカーについて

①ステッカーを剥がした跡は、粘着剤が残って汚れが媚り付きやすい状態です。

つまり、パーツクリーナーが有効です。

 

②布に定量のパーツクリーナーを投与します。

 

③粘着剤の成分をしっかり取り除きます。

綺麗に落ちない場合は、研磨剤が入ったクリーナーを使用します。

①給油口の内側は、ガソリンが垂れたシミが残りがちです。

 

②洗剤をしっかり付けたマイクロファイバークロスでキャップ回りを洗います。

普段見えない場所まで手間暇を惜しまずに洗っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です