電気の作り方について

電気と磁気は、密接な関係性を秘めています。

そして電子は、回転運動する事で電流を発生して右ネジの法則が成立します。

つまり、電流(電気です)がある場所は必ず磁界(磁気です)が存在します。

ちなみに右ネジの法則は、右ネジを締める時に進む方向に電流を流すと、

右ネジを締める回転方向に磁界が発生する法則です。

目次

電気の作り方について

電気は、全ての元素の中に存在する原子が

原子核と電子を持って原子核の周囲を電子が回転運動しています。

そして原子核は、陽子と中性子から成り立っています。

陽子は、正の電気を持っています。

中性子は、電気を持っていません。

電子は、負の電気を持っています。

ちなみに電気は、正の電気(プラスです)と負の電気(マイナスです)があります。

プラスとマイナスは、両極や単極でも存在しています。

 

磁気(磁石です)は、N極とS極があります。

現在はN極だけの単極、S極だけの単極は存在していません。

つまり、必ずN極とS極の両方が備わっています。

 

電気と磁気は電気の測定を磁気、磁気の測定を電気で計る事ができます。

つまり、磁気が電気を作り、電気が磁気を作ります。

電気の生成について

銅線をコイル状にして巻いた銅線の両端を電気の流れが分かる電流計を接続します。

銅線コイルに棒磁石の端を入れると、電流計の針が反応して振れます。

電気が発生したからです。

逆に棒磁石の動きを止めると、電流が流れなくなるので針の動きが止まります。

さらに棒磁石をコイルから抜くと、電流計の針が反応して入れた時と反対方向に振れます。

磁石から出ている磁力線が、コイルの断面に電気が発生したからです。

原子の用語集について

①原子核

原子の中心に存在して陽子と中性子で構成されています。

 

②陽子

個数は電子と同数です。

正の電荷を持ちます。

 

③電子

原子核の周りを周回しています。

個数は、陽子と同数です。

負の電荷を持ちます。

 

④中性子

電気的性質を持っていません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です