金物の用語集

21世紀、木造建築は金物によって構造的な強度を得ています。」

そして工事部位によって、金物を使用する事が細かく決まられています。

さらに金物は、金属製の器具や道具です。

つまり、縁の下の力持ちです。

一般的に見えない場所でたくさんの大きな役割を担っています。

目次

金物の用語集について

①釘

先が尖った細い金属製の棒です。

金槌で打ち込んで、木材を固定する時に利用しています。

 

②N釘

別名は、鉄丸釘です。

日本工業規格(JISです)で木造軸組み工法で使用する事が定められています。

 

③CN釘

太めの鉄丸釘です。

JISは、2×4工法で使用する事が定められています。

 

④ビス

先端に尖った部分から螺旋状に溝が切られている捻子です。

反対側は、ネジ穴が切っています。

JISは、ネジとして活用しています。

 

⑤全ネジ

ビスの軸部分全てに溝が切られている捻子です。

鉄製、ステンレス製、アルミ合金製などの材質が多いです。

 

⑥半ネジ

ビスの軸部分半分に溝が切られている捻子です。

 

⑦ボルト

棒状で溝が切っている金物です。

 

⑧ナット

ボルトを締める為の金物です。

 

⑨アンカーボルト

木造建築物の基礎コンクリートと土台を接合する時に使用するボルトです。

基礎コンクリート内に埋め込んで固定します。

ちなみに、埋め込み長さは250mm(ミリメートルです)以上・全長400mm以上です。

 

⑩コーチボルト

頭部分がネットになっている金物です。

木捻子と同等の機能があります。

ちなみに捻子は、木材を締める時に使用されるネジです。

金物関連について

①山形プレート

V字形をした取付金物です。

柱と土台、柱と銅差しを接合する金物です。

 

②筋かいプレート

木製筋かいを柱や梁に緊結する為の金物です。

 

③座金

別名は、ワッシャーです。

ボルトとナットの間に入れる円形の金物です。

穴の開いたタイプです。

 

④火打ち金物

建物の隅部に入れる銅製金物です。

床構面を強化する為に斜め材として利用されています。

 

⑤短冊金物

梁の木材の接合に使用する板状の金物です。

 

⑥箱金物

コの字形をした木造向け補強金物です。

土台と柱、柱と銅差しの接合に利用されています。

 

⑦梁受け金物

コの字形の金物です。

梁と梁の接合部に設けています。

つまり、梁を受ける金物です。

 

⑧かね折り金物

L形の金物です。

外壁の通し柱と梁を繋ぐ接合金物です。

 

⑨垂木止め

別名は、ひねり金物です。

垂木と軒桁母屋を緊結する金属製の金物です。

 

⑩あおり止め

接合金物です。

2×4工法で垂木と頭つなぎとの接合に使用されています。

基本的にトラス工法で活用しています。

ちなみにトラス工法は、三角形として組まれた部材の構造体です。

軽量と変形に強いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です