【定期テスト対策】動詞・be動詞・一般動詞・現在形・過去形・過去分詞形・現在分詞形【高校入試】

目次

動詞について

動詞は、動作や状態を表す言葉です。

be動詞…存在を表す動詞です(動きを表さない動詞、存在動詞です)。

具体例はis、am、areです。

一般動詞…動きを表す動詞です。

具体例はlike、use 、knowなどです。

規則変化動詞…規則に沿って変化する動詞です。

具体例はenjoy、open、cryなどです。

不規則変化動詞…異なった不規則に変化する動詞です。

具体例はbuy、go、readなどです。

原形…動詞の基本的な形です。

主な使い方は命令文、不定詞などに使用されています。

現在形…現在の状態や習慣を表す言葉です。

基本的に主語が3人称単数形の場合は、sやesが付いた形に変わります。

過去形…過去の出来事を表す言葉です。

基本的に主語が3人称単数形の場合は、dやedが付いた形に変わります。

過去分詞形…経験の出来事を表す言葉です。

主な使い方は受動態(be動詞と組み合わせた活用形)、

現在完了形(haveやhasと組み合わせた活用形)などに使用されています。

ちなみに単体の場合は、名詞を修飾する性質があります。

現在分詞形…形容詞を動詞から派生させた言葉です。

主な使い方は進行形(be動詞と組み合わせた活用形)などに使用されています。

ちなみに単体の場合は、名詞を修飾する性質があります。

分詞…動詞の働きや形容詞の働きの2つの性質が備わっている言葉です。

be動詞の活用形について

原形 意味 現在形 過去形 過去分詞形 現在分詞形
be【単数形】 ~である、いる is、am was been being
be【複数形】 ~である、いる are were been being

be動詞と一般動詞の否定文と疑問文について

☆be動詞

①否定文→be動詞の直後にnotを付けます。

②疑問文→be動詞を主語の前に置きます。

 

☆一般動詞

①否定文→一般動詞の前にdon't(現在単数形です)・doesn't(現在複数形です)・

didn't(過去形です)を置きます。

②疑問文→do(現在形の単数形です)・does(現在形の複数形です)・

did(過去形です)を主語の前に置きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です