コスプレダンス (フルバージョン)
Cosplay Dance (Full Version).
コスプレダンスのフルバージョンです。
コスプレは、漫画やアニメなどのキャラクターになりきる事です。
世界中に人気があるコスプレをしたコスプレイヤー達がたくさんいます。
私は、某カラオケ店で歌を歌いながら踊っています。
テンションが高くなると飲み物を飲みながら踊ります(笑)
好きな事をして生きています。
そして、世界中のコスプレイヤー達が新たな国際交流する場所が誕生しました。
世界コスプレサミットです(WCSです)。
これは、日本で開催されている世界一のコスプレをケめる大会です。
WCSの参加チームは、年々増えています。
最近では、30カ国以上の国々が参加しています。
コスプレイヤー人口は増えているのが現状です。
ちなみに、ニコニコ生放送に対応していてタイムシフト等で視聴できます。
コスプレの聖地である日本にある名古屋でWCSイベントへ参加できます。
特にコスプレチャンピオンシップが開催されます。
これは、グランドチャンピオンを決定する大きな大会です。
コスプレイヤーがステージ上でパフォーマンス活動を行ったり、
幅広い内容形式で採点をするので真の実力が問われます。
参加方法についてです。
2人1組のペアを結成して、自国で開催される地方予選や代表選考会に出場します。
代表選考会で優勝すると代表コスプレイヤーになれます。
世界一のコスプレイヤーを目指して世界チャンピオンになれるチャンスです。
出場チーム参加国についてです。
初出場年 | 国名 |
---|---|
2003年 | 日本 |
2003年 | フランス |
2003年 | ドイツ |
2003年 | イタリア |
2003年 | シンガポール |
2004年 | アメリカ合衆国 |
2005年 | スペイン |
2005年 | 中華人民共和国 |
2006年 | ブラジル |
2006年 | タイ |
2007年 | メキシコ |
2007年 | デンマーク |
2007年 | 大韓民国 |
2009年 | オーストラリア |
2009年 | フィンランド |
2011年 | オランダ |
2011年 | マレーシア |
2012年 | イギリス |
2012年 | ロシア |
2012年 | インドネシア |
2014年 | 台湾 |
2014年 | 香港 |
2015年 | ポルトガル |
2015年 | フィリピン |
2015年 | ベトナム |
2016年 | スウェーデン |
2016年 | カナダ |
2016年 | インド |
2016年 | スイス |
2016年 | チリ |
2017年 | アラブ首長国連邦 |
2017年 | プエルトリコ |
2017年 | ミャンマー |
2017年 | ベルギー |