ATMの基礎知識【初心者講座~上級者講座】

金融機関の窓口業務を担っている次世代マシンであるATMは、

防犯上の理由で様々な構造で成り立っています。

そして主な防犯システムは、利用時に利用者を撮影するビデオカメラや

利用者の背後に立つ人物を写すミラーなどがあります。

さらに生体情報を登録したIC搭載のキャッシュカードの場合は、

現金の引出しや振込時の本人確認に生体情報を利用できます。

目次

ATMの基礎知識について

ATMは、金融機関の窓口業務を効率化した機器です。

別名は、現金自動預払機、Automated Teller Machineです。

大きな特徴は現金の預け入れや引き出し、通帳の記入、残高照会、振込、振替などの窓口で

行う業務を利用者自身が操作して行えるシステムです。

主に銀行、金融機関、コンビニ、ショッピングモール、駅、公共施設などに設置されています。

最近は、キャッシュカードの暗証番号の変更や宝くじの購入などの機能も増えてきました。

 

●現金自動支払機…現金の引き出しと残高照会のみが行える機器です。

別名は、CDです。

 

●カートリッジ…交換が可能な部品です。

 

●生体確認装置…個人認証技術の1つです。

別名は、バイオメトリックスです。

 

●防犯カメラ…防犯対策向けのビデオカメラです。

 

●カード挿入口…キャッシュカードを入れる場所です。

 

●通帳挿入口…通帳を入れる場所です。

 

●硬貨挿入口…硬貨を入れる場所です。

 

●紙幣投入口及び現金回収口…紙幣や現金を入れる場所です。

ATMの使い方について

現金自動預払機は、専用のネットワークや公衆回線によってサーバーに接続されています。

キャッシュカードから読み込んだ情報は、サーバーに送られます。

そしてカードの認証後は、引き出す金額を入力すると

預金情報と照らし合わせてATM内に保存されている現金が払い戻しされます。

さらに預け入れの場合は、ATMが回収した現金がカートリッジ式の金庫に保管されて、

警備会社によって回収されます。

ATMサービスについて

現金の引き出し、現金の預け入れ、現金の振り込み、振替、残高照会、

取引明細の印字、暗証番号の変更、利用限度額の変更、通帳記入、

外貨預金の振替、定期預金の預け入れ、積立預金の預け入れ、カードキャッシングなどです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です