空気清浄機の基礎知識【初心者講座~上級者講座】

電気とフィルターで空気を豊かにしてくれる空気清浄機は、

室内の微粒子や臭い匂いを取り除いてくれます。

そして1960年代〜1970年代の高度経済成長期時代は、

環境よりも経済発展を優先にしてしまった結果、多くの公害が発生しました。

さらに社会問題として現在でも環境問題は深く根付いています。

特に小さい子どもや乳幼児は、綺麗な環境を整備する必要性が迫られています。

目次

空気清浄機の基礎知識について

空気清浄機は、空気中に浮遊する粒子や臭いを取り除く室内向けの家電製品です。

主な粒子は花粉、ハウスダスト、カビ、ホコリ、タバコの煙、

黄砂、有害ガス、ウイルス、細菌などです。

大きな特徴は、フィルターで空気をろ過している事です。

しかし換気機能ではなく、フィルターで除去しきれなかった有害なガスの成分などは、

室内を循環してしまうので注意が必要です。

 

●フィルター…音や光などの流れるモノをふるい分けたりする装置です。

別名は、ろ過器です。

 

●プレフィルター…ホコリなどを濾過するフィルターです。

 

●集塵フィルター…花粉や細菌を濾過するフィルターです。

こまめに掃除や交換をする必要があります。

空気を浄化するまでの時間が、

使い始めより2倍かかるようになった頃がフィルターの交換の目安です。

 

●脱臭フィルター…臭さを取り除くフィルターです。

空気清浄機の仕組みについて

使用率が高い空気清浄機は、フィルター方式です。

①前面や側面に開けられた吸入口(空気の取入口です)から取り込まれた室内の空気は、

プレフィルターで比較的大きなホコリを取り除きます。

 

②花粉などのより細かい粒子が集塵フィルターで濾しとられます。

 

③その後、脱臭フィルターで臭いを除去されます。

 

④綺麗になった空気は、吹出口から室内へと戻されます。

 

⑤浄化された空気を部屋の中に循環させます。

空気清浄機の種類について

電気を利用した電気集塵方式空気清浄機は、高圧のプラズマ放電によって、

チリやホコリなどをプラスに帯電させて、マイナスに帯電させたフィルターを通過する際に、

プラスとマイナスが引き合って、ホコリや花粉などを集めます。

大きな特徴は、フィルターの目詰まりが起きにくい事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です