商品先物取引について
日常生活に馴染みのあるモノを思い浮かべてみましょう。
御飯、パン、牛乳、お茶、味噌汁、お肉、卵、サラダなどの食品は、先物市場で価格が決まります。
私たちの生活の基盤は、デリバティブ(先物やオプションなどです)によって支えられています。
ちなみにデリバティブは、金融派生商品です。
主に農産物、エネルギー資源、貴金属、株式、債券、為替、金利、商品などに深く関わっています。
商品先物取引について
商品先物取引は、将来の一定の時期に商品とその対価の授受を約束する売買取引です。
これは、約束した将来の期日前に手元に商品が無くても売る契約ができます。
そして買う約束をした場合でも差金決済によって、商品を受け取らなくても利用できます。
国内外の商品先物市場を通じて行われています。
ちなみに国内では、東京商品取引所(TOCOMです)が主なマーケット先です。
大きな特徴は、買い取引や売り取引から取引ができます。
商品が将来値上がりすると予想した場合は買い注文をして、
将来値下がりすると予想した場合は売り注文をします。
その値幅の差額を利益として獲得する事ができます。
そして利益が得れる機会があります。
価格変動が大きいの商品先物取引の場合は、短時間で利益を追求できる機会があります。
さらに商品先物取引は、証拠金の金利負担がありません。
少額で取引が可能です(レバレッジが適用できます)。
レバレッジは、少ない資金で大きな資金を動かす事ができる事です(てこの作用です)。
しかし商品先物取引は、元本が保証されていないです。
相場の動きが予想と反対の値動きをした場合に、損益が発生します。
投資資金が減るだけではなく、新たに投資資金を投入しなければならない状況に陥ってしまいます。
少額で取引ができますが、リターンとリスクが生じます。
対策としては、余分資金を使用して自己判断で行うようにする事が重要です。
そして、損切りを徹底して実践するようにしましょう。
主な国内商品先物の種類について
●コモディティ…商品先物取引所などで取引されている商品です。
コモディティ投資は、インフレ対策や値上げ益に期待できて、利息や配当金はありません。
そして先物取引の場合は、限月乗換えのコストが生じます。
限月乗換は、手持ちの建玉(売買約定したモノです)を決済して、他の限月の建玉を行う事です。
●インフレーション…物価の価値が上がり、お金の価値が下がる事です。
主な国内商品先物の種類についてです。
●金…変質や腐食等がない熱伝導の性質を持つコモディティです。
大きな特徴は、景気や通貨に左右されます。
そして現物資産の代名詞です(インフレヘッジに繋がります)。
インフレ率が高い場合は金の需要が高くなって、インフレ率が低い場合は金の需要が低くなります。
さらに世界の基軸通貨であるドル通貨に大きな関係があります。
日本では、円安時は高値になって円高時は安値になります。
ちなみに現在は、宝飾品や装飾品などに利用されています。
金の品質についてです。
名称 | 金含有率 |
K9 | 37.5% |
K10 | 41.7% |
K12 | 50.0% |
K14 | 58.5% |
K15 | 62.5% |
K18 | 75.0% |
K20 | 83.5% |
K22 | 91.5% |
K24 | 99.99% |
主な金の種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
金 | 現物先物取引 | 1000g(グラムです) |
ゴールド100(金限日取引です) | 限日現金決済先物取引 | 100g |
金ミニ | 現金決済先物取引 | 100g |
●銀…熱伝導率の高さや通貨などを持つコモディティです。
大きな特徴は、通貨の代替手段や材料です。
工業用に使用される事が多く、
エレクトレニクス産業・再生可能エネルギー産業・医療産業などに大きな需要があります。
そして金の価格に比べて割安の場合は買い注文が多く、
割高の場合は売り注文になりやすい傾向があります。
さらにシルバーは、金属の中でも熱の伝導性や電気を持っていて、景気動向に値動きを左右されやすいです。
ちなみに現在は、宝飾品や食器などに利用されています。
主な金の種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
銀 | 現物先物取引 | 10000g |
●プラチナ…自動車産業に影響するコモディティです。
大きな特徴は、価格変動や景気動向です。
白金は、宝飾品や希少価値が高いプラチナです。
そして、南アフリカやロシアなどを中心に供給量を支えています。
ストライキや政情不安などによって、採掘量が減少して価格変動に大きく関わります。
現在は、自動車の景気に大きく影響を及ぼしています。
ちなみに、金価格と比較されて金との価格差が狭まると、白金の方が割安になる傾向があります。
主なプラチナの種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
白金 | 現物先物取引 | 1枚は、500g |
白金ミニ | 現金決済先物取引 | 1枚は、100g(標準取引の1/5です) |
●大豆…日本人の必需食料品を持つコモディティです。
大きな特徴は、生産量の価格変動です。
一般大豆は、作付面積と作付け後の天候に左右されているので、生産量がかックに大きく影響しています。
そして増水による輸送障害、高温乾燥や長雨による収穫不足などが悪影響に繋がります。
さらに耕地がトウモロコシと重なるので、価格次第では農家が生産をシフトします。
とうもろこしの生産量が減少すると大豆の生産量が増加する事があります。
ちなみに東京商品取引所では、
遺伝子大豆や非遺伝子大豆を含めたすべての一般大豆としてコモディティ化されています。
主な大豆の種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
一般大豆 | 現物先物取引 | 1枚は、25t(トンです) |
●小豆…日本人の必需食料品を持つコモディティです。
大きな特徴は、生産量の価格変動です。
小豆は、作付面積と作付け後の天候に左右されているので、生産量がかックに大きく影響しています。
そして日本の取引所にしか上場されていないので、海外為替の動向に左右されません。
生産量を多く占めている北海道の天候に影響されています。
さらに国内生産は以前に比べて減少していて、中華人民共和国からの輸入も増加しています。
ちなみに小豆の需要は比較的安定していて、供給量の変化が重要です。
主な大豆の種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
小豆 | 現物先物取引 | 1枚は、2400kg(800袋です) |
●とうもろこし…世界三大穀物を持つコモディティです。
大きな特徴は、生産量の価格変動です。
そして世界中に広く生産されていて、春~夏にかけての天候相場が重要です。
為替変動の動向に大きく関わっていきます。
さらに、食品用や自動車燃料用として利用されています。
ちなみに日本では、ほとんど輸入に頼っています。
主なトウモロコシの種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
とうもろこし | 現物先物取引 | 1枚は、50t |
●原油…世界経済に大きな影響力を持つコモディティです。
大きな特徴は、国際商品や市場変動です。
原油価格が大きく動いた場合は、原油先物価格、ガソリン、
軽油、灯油などの価格が上昇する傾向があります。
そして原油採掘国が集中しているOPEC(原油輸出国機構です)や中東諸国などの動向、
テロ事情、為替事情などの経済事情に大きく反応します。
ちなみに日本では、ほとんど輸入に頼っています。
主な原油の種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
原油 | 現金決済先物取引 | 1枚は、50kℓ(キロリットルです) |
●ガソリン…自動車燃料に響くコモディティです。
大きな特徴は、原油相場や市場変動です。
原油から精製されるので、原油価格の動向に大きく変動します。
そしてガソリンスタンド等に給油する際のガソリン価格ではなく、取引価格は税抜きで売買されます。
さらにレギュラーやハイオクなどに分別されていて、自動車の需給動向に関わります。
ちなみに自動車の販売台数は、景気に左右されるので重要です。
主なガソリンの種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
ガソリン | 現物先物取引 | 東京ガソリンの場合は1枚で50kℓ、 中京ガソリンの場合は1枚で10kℓ |
●灯油…航空機のジェット燃料やストーブ燃料に響くコモディティです。
大きな特徴は、原油相場や市場変動です。
原油から精製されるので、原油価格の動向に大きく変動します。
そして米国時間の毎週水曜日にAPI(アメリカ石油協会です)、
EIA(アメリカ・エネルギー情報局です)から留出油の週間在庫統計が発表されています。
しかし、事前予想を超える結果が発表されると国内の灯油価格に大きく関わります。
主な灯油の種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
灯油 | 現物先物取引 | 東京ガソリンの場合は1枚で50kℓ、 中京ガソリンの場合は1枚で10kℓ |
●ゴム…自動車産業に響くコモディティです。
大きな特徴は、価格変動や為替変動です。
東南アジアを中心に供給されていて、
特にタイ、マレーシア、インドネシアの天候や政治経済事情に大きく関わります。
そしてゴムの種類は、天然ゴムや合成ゴムに分別されます。
天然ゴムは国内で取引されていて、合成ゴムは人工的に生産されたゴムです。
特に天然ゴムのRSS3号は、自動車産業に利用されています。
さらに航空機、産業機器、医療機器、自動車産業(特にタイヤ、チューブです)などに需要があります。
自動車の生産台数は、価格変動に大きな影響を及ぼします。
ちなみに日本では、ほとんど輸入に頼っています。
主なゴムの種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
ゴム | 現物先物取引 | 1枚は、5000㎏td> |
●パラジウム…産業用金属に影響するコモディティです。
大きな特徴は、価格変動や景気動向です。
自動車産業の景気によって、景気に大きく影響を及ぼしています。
そして、宝飾品の需要が高いです。
特にプラチナジュエリーに必要な金属として、パラジウム価格と個人消費は大きな関わりがあります。
現在の大きな需要は、電子工学部門や自動車触媒などです。
さらに、南アフリカやロシアなどを中心に供給量を支えています。
ストライキや政情不安などによって、採掘量が減少して価格変動に大きく関わります。
主なパラジウムの種類についてです。
名称 | 取引の種類 | 取引単位 |
パラジウム | 現物先物取引 | 1枚は、500g |