【定期テスト対策】国会・内閣・裁判所・立法権・行政権・司法権・三権分立・二院制・衆議院・参議院・内閣総理大臣・国務大臣・裁判官・三審制・違憲立法審査【高校入試】

国会について

国会…国の最高機関です(唯一の立法機関です)。

法律の制定、内閣総理大臣の指名、予算議決、国政調査権、

弾劾裁判、憲法改正の発議、条約承認などを行なっています。

二院制…独立して活動する2つの議院によって構成されている政治制度です(両院制です)。

両議院の本会議の定足数は、総議員の1/3以上の出席・議決は出席議員の過半数の賛成が必要です。

衆議院…全国民の代表によって構成されている上院です。

議員定数は465、議員任期は4年、選挙は小選挙区比例代表並立制で行われます。

小選挙区は289人、比例代表は176人を選出しています(任期中は解散があります)。

衆議院の優劣…衆議院が参議院に対して優越的権限がある事です。

法律案の議決、予算の先議と議決、内閣総理大臣の指名、条約承認などを行なっています。

そして衆議院は人気が短く、解散があります

(世論や世間一般の意見を反映しやすくする為です)。

内閣不信任案の決議…衆議院だけが決議できる権限です(参議院は権限がないです)。

可決した場合は、内閣が10日以内に衆議院を解散または総辞職を行います。

参議院…全国民の代表によって構成されている下院です。

議員定数は242、議員任期は06年、選挙は小選挙区比例代表並立制で行われます。

3年ごとに半数が改選されます(任期中に解散がないです)。

選挙区選出議員は146人、比例代表区選出議員は96人を選出しています。

弾劾裁判…国会が裁判官を裁判する事です。

 

●通常国会…毎年1回定期的に召集される国会です(常会です)。

●臨時国会…常会や特別会以外の臨時に召集される国会です(臨時会です)。

●特別国会…衆議院の解散によって衆議院議員総選挙後30日以内に召集される国会です(特別会です)。

●緊急集会…国に緊急の必要が生じた際に参議院で召集される国会です(衆議院の解散中です)。

 

内閣…国の行政機関です。

内閣府と12省庁、行政委員会、審議会なども置かれています。

政令の制定、予算や法律案の国会提出、外交や条約の締結、天皇の国事行為の助言と承認などを行なっています。

そして内閣総理大臣と各国務大臣は、軍人ではない文民でなければなりません。

さらに、国務大臣の過半数は、国会議員でなければならないです。

内閣総理大臣…首長です(閣議の議長です)。

国務大臣の任命権があります。

●国務大臣…内閣の構成員です(内閣総理大臣が任命します)。

議院内閣制…政府が議会の信任によって在立する制度です(国会の信任で成立します)。

国会に対して連帯責任を負います。

項目 衆議院 参議院
議員数 480人 242人
任期 04年 06年
被選挙権 満25歳以上です 満30歳以上です
選挙区 小選挙区は300人、比例代表は180人 選挙区は146人、比例代表は96人
解散 あります ないです

 

司法…司法機関です。

基本的に民事、刑事、行政裁判を行なっています。

裁判官は良心に従い、憲法や法律に基づいて意思決定をします。

最高裁判所、高等裁判所、地方裁判所、家庭裁判所、簡易裁判所があります。

●裁判所…司法権、基本的人権を守る、社会秩序の維持などを行なっています。

●裁判官…天皇任命、内閣任命、内閣が最高裁長官を指名などを行なっています。

最高裁判所…終審の裁判所です(憲法の番人です)。

三審制…控訴や上告を3回まで裁判が受けられる制度です(再審もあります)。

違憲立法審査権…法律、命令、行政の行為などが、

憲法に適合するかどうかを判断する権限は裁判所にある権利です。

別名は、法令審査権です。

国民審査…最高裁の裁判官に対する国民の審査です。

三権分立…国家権力の分散や乱用防止などです。

 

●原告…民事裁判で裁判所に訴えた人の事です。

●被告…民事裁判で裁判所に訴えられた人の事です。

●起訴…刑事裁判で検察官が裁判所に訴えた人の事です。

●被告人…刑事裁判で検察官が裁判所に訴えられた人の事です。

裁判員制度…2009年05月に施行された市民が裁判に参加する制度です。

控訴…第1審〜第2審へ不服の申し出を行う事です。

上告…第2審〜第3審へ不服の申し出を行う事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です