【定期テスト対策】憲法・自由権・平等権・参政権・社会権・請求権・家族・核家族・血族・姻族・配偶者・民法・親権・婚姻・相続・扶養・男女共同参画社会基本法【高校入試】

目次

日本の憲法について

憲法は、国の最高法規である基本法です。

大日本帝国憲法…1889年02月11日に公布して、1890年11月29日に施行した旧憲法です。

日本国憲法…1946年11月03日に公布して、1947年05月03日に施行した新憲法です。

●三大基本原則…国民主権、基本的人権の尊重、平和主義の事です。

●国民主権…国民が主要な権利です。

●基本的人権…侵す事ができない永久の権利です。

●平和主義…平和を願った考え方です。

日本国憲法が保障している基本的人権について

●自由権…生命や身体の自由、精神の自由、経済活動の自由などです。

●平等権…個人の尊重、男女の本質的平等、法の下の平等などです。

●参政権…国民審査、国民投票、選挙権や被選挙権などです。

●社会権…労働基本権、生存権、教育を受ける権利などです。

●請求権…裁判を受ける権利、刑事補償請求権、損害賠償請求権などです。

家族構成と国民生活について

●家族…最も身近な社会集団です。

核家族…夫婦、夫婦と子ども、1人親と子どもの家族の事です。

●親族…6親等内の血族と配偶者、3親等内の姻族の事です。

●血族…血がつながっている人の事です。

●配偶者…戸籍上の婚姻関係の相手方です。

●姻族…血族の配偶者や血族の配偶者の事です。

 

男女共同参画社会基本法…1999年に施行された男女が自らの意思で

対等に参画できる機会が確保できる法律です。

民法…1947年に改正した私法(私人間の関係を規律する法律です)の一般法です。

●親権…父母が共同して行使できる権利です(旧民法の場合は、父のみです)。

●姻権…両性の合意で成立する権利です(未成年者は、父母の同意が必要です)。

●相続…配偶者は1/2、残りの子供が均分相続ができる遺産相続権利です。

●扶養…直系血族や兄弟姉妹間の援助ができる権利です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です