【定期テスト対策】昭和時代・GHQ・マッカーサー・日本国憲法・国際連合・農地改革・財閥解体・教育基本法・朝鮮戦争・日米安全保障条約・ヨーロッパ共同体【高校入試】

目次

昭和時代後期について

昭和時代は、敗戦から学ぶ時代です。

連合軍最高司令官総司令部…連合軍機関による民主化政策です。

別名は、GHQです。

軍隊の解散、戦犯の処罰などが行われました(軍隊主義を排除しました)。

①参政権…女性の選挙権が許可されました(女性の解放です)。

財閥解体…1945年〜1952年までに起きた独占企業や大資本家の抑制活動です(経済の民主化です)。

農地改革…1946年に開始した農地所有に関する改革運動です(自作農者の増加です)。

④労働三法…労働基準法、労働組合法、労働関係調節法です(労働組合の奨励です)。

⑤治安維持法の廃止…秘密警察の廃止です(身分制度改革です)。

教育基本法…1947年に開始した6・3・3・4年制の教育制度です(教育の民主化です)。

独占禁止法…1947年に開始した私的独占禁止に関する法律です(自由競争の奨励です)。

ダグラス・マッカーサー…GHQ最高司令官として活動していた軍人です。

 

国際連合…1945年に成立した国際機関です。

当時の加盟国は、51カ国です。

本部は、アメリカ合衆国にあるニューヨークです。

主に総会や安全保障理事会などがあって、先進国が中心になっています。

日本国憲法…1946年11月03日に発布した現代版の憲法です。

1947年05月03日に施行しました。

①国民主権…民主政治の基礎です。

②基本的人権の尊重…国民意識の統一です。

③平和主義…戦争放棄です。

戦後の世界について

冷戦…資本主義諸国と社会主義諸国の対立です。

別名は、冷たい戦争です。

朝鮮戦争…1950年〜1953年までに起きた戦争です。

アメリカ合衆国が大韓民国を支援、中華人民共和国が朝鮮民主主義共和国を支援しました。

日本は、特需景気(外部経済です)によって工業生産力が回復しました。

特に重科学工業の発展、高度経済成長、農業生産の増加などです。

高度経済成長…1954年〜1973年までに継続的に経済成長した期間です。

サンフランシスコ平和条約…1951年に日本の独立回復に関する条約です。

日米安全保障条約…1951年に日本とアメリカ合衆国による関係強化条約です。

日ソ共同宣言…1956年に日本とソ連(ロシア連邦です)による外交関係条約です。

ちなみに日本は、1956年に国際連合に加盟しました。

●アジア・アフリカ会議…1955年に反帝国主義を重視した民族主義会議です(世界平和と世界協力の推進です)。

●アフリカの年…1960年にアフリカ大陸で17カ国が連続的に独立した記念年です(反植民地主義です)。

●東京オリンピック…1964年に東京都で開催された第18回夏季オリンピックです(日本初です)。

 

1972年に沖縄県が復帰しました。

ヨーロッパ共同体…1967年に設立した欧州経済共同体・欧州原子力共同体・欧州石炭鉄鋼共同体の総称です。

別名は、ECです。

日韓基本条約…1965年に日本と大韓民国による関係強化条約です。

日中平和友好条約…1978年に日本と中華人民共和国による外交関係条約です。

●ソ連崩壊…1991年にソビエト連邦の政党であるソビエト連邦共産党が解散してソ連が解体しました

(社会主義の弱体化です)。

第2次世界大戦後の戦争や紛争について

中東戦争…1940年代〜1970年代までに起きたユダヤ人とイスラエル人によるアラブ国家間の戦争です

(宗教問題です)。

ベトネム戦争…1960年〜1975年までに起きた冷戦代理戦争です(資本主義と社会主義の対立です)。

キューバ危機…1962年に起きたアメリカ合衆国とソビエト社会主義共和国連邦(ソ連です)の危機的な事件です

(核戦争寸前の状況です)。

●アフガニスタン紛争…1979年〜1989年までに起きた紛争です(資本主義と社会主義の対立です)。

●イラン・イラク戦争…1980年代〜1988年までに起きたイラン・イスラム共和国とイラク共和国の戦争です

(宗教問題です)。

別名はイラク戦争、湾岸戦争などです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です