【定期テスト対策】宇宙・地球・天体・天球・天頂・自転・公転・太陽・恒星・南中・何中緯度・黄道・星・北極星・夏至・冬至【高校入試】

自転と公転について

●地球…生命体が生存する天体です。

●天体…宇宙空間にある物体です。

天球…地球を中心に取り巻く仮想球です。

天頂…天球の中心地です。

観測者の位置や観測者から見た真上地点です。

自転…太陽や星の日周運動に関係がある地球の運動の事です。

地球は1日に1回、西側から東側へ自転します。

公転…太陽や星の日年運動に関係がある地球の運動の事です。

地球が、太陽の周りを1年で1周する事です。

太陽や星はの年周運動は、地球の公転によって生じます。

●夏至…北半球で昼間の長さが1年で最も長い日です。

●冬至…北半球で昼間の長さが1年で最も短い日です。

 

●太陽…銀河系の恒星の1つです。

太陽は東側から南側を通じて、西側に沈みます。

1時間につき約15°(度です)ずつ移動します。

そして、1日に約15°ずつ西側の星座から東側の星座の方へ移動して1年で天球上を1周します。

恒星…ガス体の天体の総称です。

南中…太陽が観測地で真南に到達した地点です。

南中緯度…真南にきた太陽と地平面とのなす角です(南中時の太陽の高さです)。

地球が地軸を傾けて公転しているので、季節によって太陽高度が変化します。

ちなみに北半球は、夏至の太陽高度が高いです。

●黄道…天球上の太陽の通り道です。

 

●宇宙…未知のエネルギーが集結されている空間です。

●星…宇宙上にある天体です。

同じ星を毎日観測すると、1日に約4分ずつ南中する時刻が早くなって、1年後に元の位置に戻ります。

北極星…天の北極付近にあるこぐま座の星です。

北半球では北極星の高度は、観測地点の緯度は等しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です