【定期テスト対策】天気・偏西風・天気図・気団・前線面・前線・温暖前線・寒冷前線・停滞前線・閉そく前線・梅雨前線・秋雨前線・高気圧・低気圧・積乱雲・乱層雲【高校入試】

目次

天気について

●天気…地表に影響を及ぼす大気の状況です。

基本的に日本は、偏西風の影響で西側から東側へ移動します。

偏西風…定期的に吹く西寄りの風です。

●天気図…天気図記号を利用して風向・風力・気圧などを地図上に描いたモノです。

●高気圧…周囲よりも気圧が高い事です。

●低気圧…周囲よりも気圧が低い事です。

 

☆四季の天気について☆

四季 主な特徴
春・秋 移動性高気圧と低気圧が交互に日本列島を西側から東側へ周期的に通過します。
小笠原高気圧が発達して南高北低の気圧配置です。
南東の季節風が吹き込んで蒸し暑いです。
太平洋側は高温多湿です。
シベリア高気圧が発達して西高東低の気圧配置です。
北西の季節風が吹き込んで日本海側は雪、太平洋側は晴れが多いです。
梅雨 オホーツク海気団と小笠原気団が均衡する事で、
日本列島を東西に横切っている梅雨前線(停滞前線です)が出現します。

前線について

気団…広範囲に渡って気温や湿度がほぼ一定状態な空気の塊です。

高気圧の発達する地域に出現しやすいです(低気圧は発生しないです)。

●シベリア前線…寒冷気団、乾燥気団です。

●オホーツク海気団…寒冷気団、湿潤気団です。

●小笠原気団…温暖気団、湿潤気団です。

●揚子江気団…温暖気団、乾燥気団です。

 

前線面…性質の異なる2つの気団の境界線です。

前線…前線面が地表と交わる線です。

温暖前線…寒気上の暖気が這い上がってできる前線です。

前線付近は乱層雲(穏やかな上昇気流が特徴的な雲です)が発達します。

長雨になって、通過後は気温が上がります。

寒冷前線…暖気下に寒気が潜り込んでできる前線です。

前線付近は積乱雲(急激な上昇気流が特徴的な雲です)が発達します。

にわか雨になって、風が北寄りに変わって気温が下がります。

停滞前線…暖気と寒気の勢力がほぼ等しい状態にできる前線です。

具体例は梅雨前線、秋雨前線などです。

閉そく前線…寒冷前線が温暖前線に追いついた時にできる前線です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です