【就活】携帯キャリア【業界研究】
2019年、総務省が通信と端末料金のセット割引を禁止した電気通信法事業法の改正を施行しました。
携帯電話事業者は、大きな戦略を変更する事が余儀なくされました(完全分離です)。
同時期に携帯市場に新規参入する楽天と合わせた競争環境の変化が目立ちました。
そして少子高齢化によって、国内携帯キャリア市場の成長率が停滞しています。
さらに、寡占化がより一層高まっています。
携帯キャリアについて
携帯キャリア産業は、成長率がまずまずです。
基本的に固定通信(光回線などです)や携帯電話に分類されます。
大手3社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクです)は、国内有数の規模を誇っています。
ストック型ビジネスモデルを採用しています(利益率は高水準です)。
2018年度の国内携帯電話端末総出荷台数は、3456万6000台です(前年比7.7%減です)。
スマートフォン部門は、3061万6000台です(前年比6.0%減です)。
フィーチャーフォン部門は、395万台です(前年比19.1%減です)。
SIMフリースマートフォン部門は、299万5000台です(前年比4.9%減です)。
人気ブランド部門は、アップル(アメリカ合衆国です)が第1位です(49.6%です)。
その他にはシャープ、ソニーモバイル、サムスン電子(大韓民国です)、
ファーウェイ(中華人民共和国です)などです。
携帯大手企業は、金融や物販などの非通信部門を強化しています。
携帯電話事業だけでは、成長率が乏しくなったので海外や非通信に投資を続けています。
2018年08月、菅義偉官房長官が携帯電話料金の見直しを発言しました。
高収益の携帯キャリアに値下げ圧力が課せられました。
さらに、楽天が携帯電話事業に新規参入します。
今後は、携帯各社の値下げ競争が目立っていきました。
国内の携帯キャリアについて
①NTTドコモは、携帯電話最大手企業です。
売上高は、4兆8408億円です。
営業利益は、1兆136億円です。
ドコモ光、ひかりTV、dショッピング、dカード、
dデリバリー、dトラベル、dヘルスケアで有名です。
NTTグループの子会社です。
②KDDIは、携帯電話第2位大手企業です。
売上高は、5兆803億円です。
営業利益は、1兆137億円です。
携帯電話契約数は、5523万件です。
光回線契約数は、451万件です。
au、auひかり、auフィナンシャルホールディングス、ジュピターテレコム、イーオン、
UQコミュニケーションズ、ビッグローブ、中部テレコミュニケーションズで有名です。
第二電電、日本移動通信、ケイディディが合併しました。
京セラ、トヨタ自動車の子会社です。
③ソフトバンクは、携帯電話第3位大手企業です。
売上高は、3兆7463億円です。
営業利益は、7194億円です。
携帯電話契約数は、4454万件です。
ソフトバンク光、ソフトバンクAir、ペッパー、
Zホールディングス、ソフトバンクでんき、で有名です。
ソフトバンクグループの子会社です。
④沖縄セルラー電話は、携帯電話大手企業です。
売上高は、651億円です。
営業利益は、124億円です。
沖縄県に特化しています。
KDDIグループの子会社です。
⑤楽天モバイルは、携帯電話大手企業です。
売上高は、690億円です。
営業利益は、-509億円です。
KDDIと提携しています。
楽天グループの子会社です。
⑥日本電信電話は、携帯キャリア最大手企業です。
売上高は、11兆8798億円です。
営業利益は、1兆6938億円です。
携帯電話契約数は、7845万件です。
光回線契約数は、2108万件です。
NTTドコモ、NTTデータ、NTTコミュニケーション、NTT東日本、NTT西日本で有名です。
⑦ソフトバンクグループは、戦略的投資最大手企業です。
売上高は、9兆6022億円です。
営業利益は、2兆3539億円です。
ソフトバンク、スプリント・コーポレーション、ソフトバンク・ビジョン・ファンド、
福岡ソフトバンクホークス、アームホールディングス、ラインモバイルで有名です。
世界で有名なユニコーン(スタートアップ企業です)に出資しています。
⑧NTT東日本は、地域通信大手企業です。
売上高は、1兆7406億円です。
営業利益は、1兆2427億円です。
NTTグループの子会社です。
⑨Zホールディングスは、国内ネットサービス最大手企業です。
ヤフージャパン、アスクル、ゾゾ、ギャオ、一休、ペイペイ、バリューコマース、
ワイジェットFX、バズフィードジャパン、スポーツナビ、ジャパンネット銀行で有名です。
ソフトバンクグループの子会社です。
⑩NTT西日本は、地域通信大手企業です。
売上高は、1兆4623億円です。
営業利益は、1183億円です。
NTTグループの子会社です。
海外の携帯キャリアについて
①エイ ティ アンド ティは、携帯キャリア世界最大手企業です。
売上高は、15兆9000億円です。
営業利益は、3兆1000億円です。
グラハム・ベルさん、ワーナーメディアで有名です。
②ベライゾン・コミュニケーションズは、携帯キャリア世界第2位大手企業です。
売上高は、12兆8000億円です。
営業利益は、3兆1000億円です。
ベライゾン・ワイヤレスで有名です。
③中国移動通信は、携帯キャリア世界第3位大手企業です(中華人民共和国です)。
売上高は、10兆9000億円です。
営業利益は、1兆7000億円です。
チャイナ・モバイルで有名です。
④ドイツテレコムは、携帯キャリア世界第5位大手企業です(ドイツです)。
売上高は、8兆5000億円です。
営業利益は、4000億円です。
⑤テレファニカは、携帯キャリア世界第7位大手企業です(スペインです)。
売上高は、10兆9000億円です。
営業利益は、1兆7000億円です。
⑥アメリカ・モビルは、携帯キャリア世界第8位大手企業です(メキシコです)。
カルロス・スリムさんで有名です。
⑦中国電信は、携帯キャリア世界第9位大手企業です(中華人民共和国です)。
チャイナ・テレコムで有名です。
⑧ボーダフォン・グループは、携帯キャリア世界第10位大手企業です(イギリスです)。
NTTドコモ、ソフトバンクと提携しています。