外構工事の用語集

外構は、住環境に大きく影響します。

つまり、建物の添加物です。

平成時代から外構工事の見直しが本格化しました。

フェンス、外部床、庭などの外観対策が重要です。

目次

外構工事の用語集について

①空洞ブロックです。

別名は、コンクリートブロック(CBです)、中空コンクリートブロックです。

補強コンクリートブロック造や堀に使用します。

ちなみに表面をデザイン化した化粧ブロックもあります。

 

②板塀

木の板で作成した塀です。

●大和堀は、横に立て板を交互に取り付けた塀です。

代表的な板塀です。

●さらら子下見堀は、さらら子下見板を使用した塀です。

伝統的な外壁に利用されています。

 

③築地塀

土を固めて作成した塀です。

塀の上に瓦や板などで屋根を掛けたタイプが多いです。

 

④生垣

別名は、垣根です。

植物を使用した囲いです。

主にイヌマキ、ウバメガシ、イヌツゲ、ツバキなどです。

 

⑤竹垣

竹材を組んで作成した垣根です。

フェンスについて

①ネットフェンス

金鋼を使用した柵です。

 

②門扉

扉が付いている門です。

門柱を使用して扉を取り付けています。

 

③伸縮ゲート

折り畳み式の門扉です。

別名は、カーテンゲートです。

駐車場に活用できます。

 

④アップゲート

別名は、跳ね上げ門扉です。

上方に開ける駐車場向け門扉です。

 

⑤忍び返し

泥棒や野生動物などの侵入を防ぐモノです。

塀の上部に金属の尖った部位を設置するタイプが多いです。

 

⑥バリカー

可動式車止め支柱です。

外部駐車スペースで境界目的の支柱として使用されています。

ちなみにバリカーは、商品名です。

 

⑦雨水タンク

雨水目的で雨樋に繋いで雨水を貯めるタンクです。

貯めた雨水は、火災時の消火用や庭の植木用などに利用できます。

屋根と壁面緑化について

①壁面緑化

別名は、緑のカーテンです。

建物の外壁周りを緑化する事です。

 

②屋上緑化

建物の屋根や屋上に植物を備えて緑化する事です。

断熱性が優れています。

●薄側緑化は、土をあまり厚くせずに重量の負担を軽減した緑化です。

●庭園緑化は、本格的な植樹に近い緑化です。

 

③砂苔

屋上緑化に使用する苔です。

直射日光に適応力があるからです。

 

④セダム

屋上緑化に使用する植物です。

灌水があまり必要がないのでメンテナンスがしやすいです。

土壌の軽量化ができるので採用率が高いです。

 

⑤蔓植物

他の樹木を支えにして高い場所に伸びる植物です。

壁面緑化に使用します。

特にヘデラが採用されています。

 

⑥ソイル

土壌です。

軽度で保水性があります。

 

⑦透水シート

土の流水を防ぎつつ、排水できます。

屋上緑化に採用されている素材です。

 

⑧防根シート

防水層や下地への根の侵入を防ぎます。

庭園屋上緑化に採用されている素材です。

 

⑨自動灌水装置

灌水ホースやスプリンクラーで水やりを自動化する装置です。

 

⑩ヒートアイランド現象

郊外と比較して都市部の気温が高くなる現象です。

屋上緑化を検討する目安です。

都市部は、緑や土などが少ないので排熱が多いです。

つまり、建造物の蓄熱が問題視されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です