公社債の基礎知識

公社債(債券です)は、資金調達をする場合に国、企業、

地方公共団体などが多くの投資家から資金を借入れる際に発行する事です(借用証書です)。

そして発行体は、元本の返済と利息の支払いを約束しています。

さらに、利子に額面金額と購入価格の差額が収益になります。

利回りは、収益を1年間当たりの金額に換算して、購入価格で割ったモノです。

ちなみに債権は、利率よりも利回りが重要です。

目次

公社債について

債券は、発行体が発行時に定めた返済日(償還期日です)までの期間中に、

一定の利子を支払う事を約束しています。

基本的には、発行される時に決められた金利(利率です)が、

満期まで変動なく支払われます(固定利付債です)。

購入後は、定期的に利子を受け取って、満期時点で額面金額が返還(債還です)される仕組みです。

そして、満期以前の換金は売却(中途換金です)によって可能です。

しかし中途換金は、基本的にはその時点の市場価格(時価です)によって決まります。

市場価格は変動するので、購入時点の価格よりも値上げや値下がりが起きる可能性があります。

取り扱っている金融機関は銀行、郵便局(国債のみです)、証券会社、信用金庫、信用組合、

保険会社などの金融機関です。

社債や外債などは、証券会社が取り扱っています。

公社債の魅力について

主に3種類あります。

収益性…満期日まで一定の金利(利子です)が支払われる事を約束する事です(インカムゲインです)。

そして償還差分などの収益や市場価格で途中売却によって収益を得る事ができます(キャピタルゲインです)。

安全性…満期日までの間に市場価格によって変動しても、満期日には額面価格が償還されます。

安全性は、格付けなどによって公社債の格付けがあります。

しかし人気が高い債券は、利率や利回りが低いです(投資家の保有率が高いからです)。

流動性…満期日までの間に途中換金ができます。

金利情勢や公社債需給動向などによって変動しています。

流動性が高い債券は信用力が高い、発行量が多い、投資家の保有率が高いです。

公社債の種類について

公社債は、発行体によって3種類に分類されます

公共債…公共機関が発行する債券です。

そして国債、地方債、政府関係機関債に細分化されます。

具体例は国、地方自治体などです。

民間債…民間企業が発行する債券です(社債です)。

そして事業債、金融債に細分化されます。

具体例は法人、民間企業などです。

外国債…外国の公共機関や企業が発行する債券です(外債です)。

具体例は外国の政府関係機関、外国の事業会社などです。

 

公社債の利払い式についてです。

利付債…利子が付く債券です。

固定利付債…発行時に決められた金利が満期まで変動する事なく支払われる債券です。

そして、利付債の1種です。

変動利付債…市場金利に連動して利率が変動する債券です。

そして、利付債の1種です。

割引債…利子がなく、あらかじめ額面から利子相当額を割り引いた価格で発行して、

満期時に額面金額で償還されます。

 

公社債の新発債と既存債についてです。

新発債…新しく発行される債券です。

新発債を購入日から満期償還日まで所有した場合の利回りは、応募者利回りです。

既発債…既に発行されて市場で取引されている債券です。

既発債はの価格は、金利情勢などによって変動しています。

既発債を購入日から満期償還日まで所有した場合の利回りは、最終利回りです。

公社債のリスクについて

公社債に投資する場合は、リターンとリスクが生じます。

信用リスク…発行体の経営悪化などによって元本返済や利子の支払いなどが滞ったり、

経営破産などによって支払い不能になったりするリスクです(元利払いリスクです)。

これは発行体に対してお金を貸すので、貸した先が約束通りに利子を払ったり、

元本返済をしてくれるかどうかが大きな問題点です。

流動性リスク…買い手が少なく、希望するタイミングに売却ができないリスクです。

これは、取引が少ない公社債です。

証券会社などの買い取り価格は、買取先によって異なります。

各証券会社まどで確認する必要があります。

中途換金する場合は、流動性リスクと価格変動リスクが伴います。

価格変動リスク…公社債の保有期間中の資産価値が市場金利などに応じて変動するリスクです。

市場価格は、景気や政策などによって金融情勢を反映した市場金利の変化に応じて変動しています。

基本的には金利が上昇すると市場価格は下がり、金利が低下すると市場価格は上がります。

公社債を満期まで待たずに中途換金する場合は、市場価格で売却する事ができます。

為替変動リスク…外貨建て公社債は、為替相場によって円を換算した受取額が変動するリスクです。

購入時に比べて為替相場が円安になると円での受取りが増えて、円高になると円での受取りが減ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です