ダムの種類について

貯水や農業用水確保目的で利用されているダムは、取水や水位の調節ができます。

地上だけではなく、地下ダムもあるので地下に対応しています。

そしてダムの施工は、河流処理、運搬道路、コンクリート製造、

コンクリート運搬、濁水処理などの管理設備の工事が必要です。

さらに基礎掘削、グラウチング、断層処理、打設などの土木工事が行われます。

つまり、安全性と遮水性が高いダムが理想的です。

目次

ダムの種類について

ダムは、生活用水、洪水対策、発電用水などの

多目的な水利用目的で使用されている土木建造物です。

主にコンクリートダムとフィルダムに分類されます。

 

①コンクリートダム

地形に合わせた形式のダムです。

具体例は、重力式ダム、アーチ式ダム、中空式ダムなどです。

 

②フィルダム

貯水方法に合わせた形式のダムです。

具体例は、ゾーン式ダム、均一式ダム、表面遮水式ダムなどです。

コンクリートダムについて

①重力式ダム

コンクリートの自重で水圧に耐える構造です。

大量のコンクリートを使用するのでダム自体が大きいです。

常用の放水利用は、コンジットゲート(放流管ゲートです)から放出します(下部です)。

洪水時は、クレストゲート(ダムの堤頂部に設置されるゲートです)から

放出します(上部です)。

 

②アーチダム

水圧を左右の岩盤に伝達して支えています。

コンクリート量が少ないので堤防が薄いです。

日本最大のダムである黒部ダム(富山県です)で採用しています。

ちなみに、ハウエルバンガーバルブ(止水留めネジです)から放流します。

 

③中空式ダム

コンクリートの自重で水圧に耐える構造です。

コンクリートの量を節約する為にダムの中が空洞です。

基本的に強度が低いので、大きなダムではないです。

 

④バッドレスダム

水の力を鉄筋コンクリートの遮水板で受け止めるダムです。

少量のコンクリートで形成できますが、大きなダムではないです。

最近は、ほとんど採用されていません。

フィルダムについて

フィルダムは、天然の岩石や土砂を盛り立てたダムです。

堤体の材料によって変わります。

 

①ゾーン式ダム

主にロックフィルダムです。

岩が多く利用されているダムです。

しかし、堤体上に洪水吐きを設置する事ができません。

 

②均一式ダム

主にアースダムです。

土が多く利用されているダムです。

基本的に堤高の高いダムは、適していません。

堤体に浸透してきた水を排水する為にドレーン

(堤体の底面に働く水圧を軽減するための排水口です)が設置しています。

 

③表面遮水式ダム

遮水壁は、コンクリートやアスファルトが使用しています。

貯水池側にアスファルトやコンクリートなどの人工の遮水壁を設置します。

岩や砂も採用されている場合があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です