運動量保存則の法則について

一直線上で2つの物体が衝突した時、両者の力積が打ち消し合います。

そして内部で互いに力が作用し合っている場合は、

外部からの力が働かない限り、全体の運動量の和は常に一定に保たれます。

さらに、内力のみで物体の運動状態が変化する場合は運動量が保存されます。

ちなみに平面上の衝突は、物体の速さは変化します。

しかし、運動量の和は保存されます。

目次

運動量保存則の法則について

運動量保存則の法則は、外から力が加わらない時に質点や物体が

力学系の運動量が時間関係なく一定である法則です。

公式は、衝突前の運動量の和=衝突後の運動量の和です。

つまり、衝突前後で物体が持つ運動量の和は変わらないです。

 

質量mの質点が速度vで運動する時、運動量はmvです。

力が加わらない場合は、mvが一定です。

つまり、vは一定なので等速度運動です。

運動量保存則について

2つの球が一直線上で直衝突しました。

質量mを持つ物体はA、質量Mを持つ物体はB、Aの速度はv、Bの速度はV、

衝突後のA速度はv1、衝突後のB速度はV2、衝突している時間はΔt、

物体Aが物体Bに及ぼした力をFとします。

 

①Aの場合は、mv-mv1=FΔt(力積です)。

②Bの場合は、MV-MV2=-FΔt(力積です)。

作用・反作用の法則によって、物体Bが物体Aにおよぼしたした力は-Fです。

mv-mv1+(MV-MV2)は、FΔt(-FΔt)=0です。

つまり、mv+MV+mv1+MV2です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です