DVについて

好きな人だから、愛しているから、もっとそばにいて欲しい・・・・・

そしてDVを受ける人は、DVをしてくる人に思いを込めにくいモノです。

耐えて、耐え忍んだ先は身の蓋もない状態に陥るだけです。

さらにDVで大きなポイントは、暴力行為を行った事です。

忍耐で我慢する事は、暴力を許容しているという事です。

ちなみにDVをする人は、感情的な人が多いです。

目次

DVについて

DVは、愛した相手による暴力行為です。

別名は、ドメスティック・バイオレンスです。

基本的に配偶者暴力、夫婦間暴力、経済的暴力、性的暴力などの家庭内暴力の1つとして有名です。

そして2001年10月13日、DV防止法が施行されました。

DV防止法は、暴力や被害者の保護法です。

最近は、元夫婦や恋人などの近親者間で起こる場合もあります。

さらにに恋人間で起こる暴力やハラスメント行為は、デートDVとして認知されています。

 

理不尽な暴力に対して抗議するのは、あまり意味がないです。

DVに関しては、講義や抵抗を行う事で加害者の精神的なストレスを増大させる要因に繋がります。

暴力がエスカレートするので危険です。

早めに地域の相談窓口などで対策を考えていく必要があります。

DVの予防について

①家に出る時は実家も内緒で行う

家族が夫の暴力を恐れて話してしまう事もあります。

実家への連絡は、状況が落ち着いた時にします。

 

②謝罪の言葉に真に受けない

DVは、一定のサイクルで繰り返されます。

謝罪後、一時的に優しくなる傾向があります。

 

③相談する場合は安定期にする

警察や相談窓口などへの相談は、基本的に暴力が病んでいる時期にします。

 

④緊急の場合

行く先もなく、お金もなく、家を出たい人は、保護施設に駆け込みます。

DVの対策について

①配偶者暴力支援センター

相談をしてカウンセリングが始まります。

一時避難の場所です。

 

②警察

防犯指導、暴力の抑止、指導、警告などが行います。

刑法などの法律に触れる場合は、検挙や逮捕をします。

 

③地方裁判所

保護命令の申しだてを行います。

主に接近禁止命令と退去命令があります。

そして接近禁止命令は、被害者身辺へのつきまといなどを6ヶ月間禁止します。

さらに退去命令は、2ヶ月間の住居からの退去や住居付近の徘徊の禁止です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です