洗面所のメンテナンス【トラブルサポート】

いつも気持ち良く使いたい洗面場は、快適に過ごしやすい空間を作り出す事ができます。

そして、トラブルにあったら困ってしまいがちです。

徹底して水まわりの修理や修繕のやり方をステップごとにメンテナンスをする事ができます。

さらに、ちょっとしたリフォームや修繕は実現しやすいです。

暮らしがもっと楽しくなる、日曜大工よりもDIYです。

目次

洗面所のメンテナンスについて

洗面所は、洗面や化粧などの設備を備えた場所です。

 

配水管は、下水から上がってくる悪臭を防ぎやすくする排水トラップが付いています。

排水管の曲線部分に水を貯める事によって、悪臭を止める構造になっています。

洗面台は、主にルファベットのS型やP型をしたトラップが採用されています。

洗面所のトラブルについて

●排水トラップのつなぎ目からの水が漏れる場合

ネットが緩んでいる事が多いです。

ナットを手で回して固く締め増しして、確認をしていきます。

塩化ビニール製のパイプの場合は、ウォーターポンププライヤーを使用する事で、

破損する恐れがあるので手で作業を行っていきます。

 

●ナットを締めても水が漏れる場合

パッキンを交換します。

ナットを締め直しても排水トラップのつなぎ目から水が漏れてくる事があります

(パッキンが傷んでいる可能性があるからです)。

バケツを下に用意をして、トラップの中の水を抜いて、ネット2ヶ所を外して、

それぞれ差し込みパッキンとトラップ用平パッキンを取り替えます。

ちなみにトラップ用平パッキンの付け替えは、

膨らんでいる方を上に向けるので注意が必要です。

パッキンは、パイプの直径に合わせて取り替えを行っていきます。

洗面所の悪臭トラブルについて

悪臭がする場合は、排水トラップを洗浄します。

パイプ洗浄剤を使用しても排水の流れに改善が見れない時は、

汚れやトラップの破損が主な原因です。

古歯ブラシなどで中を洗浄しながら、破損部分を確認して交換をします。

ちなみに、トラップ用パッキンも交換しておくと安心です。

 

①排水トラップの中に溜まっている水を抜いていきます。

排水管の下に洗面器やバケツなどを準備しておくと良いです。

 

②掃除口キャップを外して水を出します。

中に指を入れて状態を確認していきます。

汚れている場合は、古歯ブラシで綺麗に落としていきましょう。

 

③U字管のナットはを外して分解します。

床に差し込んである方のパイプは、引き抜くだけで外せるタイプが多いです。

 

④古歯ブラシで、全てのパイプの中を洗浄します。

汚れの溜まりやすいカーブ部分は、丁寧にこすっていきます。

⑤洗浄後、部品を元に組み直します。

トラップ用パッキンも交換しておくと良いです。

膨らんでいる部分を上に向けて付けましょう(水が流れてくる方向です)。

パイプ洗浄剤の使い方について

パイプ洗浄剤で排水管を綺麗にしていきます。

排水の流れが悪い場合は、排水管に汚れが付いていたり、詰まったりしている事が多いです。

熱湯を流しても改善されない時は、パイプ洗浄剤を試していきます。

排水管を分解しなくても解決ができる事があるからです。

 

①熱湯を流し込むと、固まった油分を溶かして、詰まりが改善される事があります。

排水管が蛇腹ホースの場合は、大量に流し込むと熱で変形してしまう恐れがあるので注意が必要です。

 

②酸素と微生物が汚れを分解してくれるバイオ系パイプ洗浄剤を流し込んで、

30分程度(夏です)や1時間程度(冬です)でそのまま放置をします。

頑固な汚れの場合は、3日程度で効果が出始めてきます。

 

③塩素系パイプ洗浄剤は、毛髪を溶かして、詰まりを解消してくれます。

しかし、大量に利用しても効果はほぼ同じなので使用量は一定量を厳守していきましょう。

基本的に30分程度放置して、水を流していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です