デュレーションについて

金利の変化による債券の価格変動リスクを

判断する為の主な指標としてデュレーションが使用できます。

そして債券投資を行う機関投資家は、イールドカーブとデュレーションが多く採用しています。

個人投資家は、あまり活用しない傾向が高いです。

しかし、機関投資家やファンドマネージャーは利用しています。

ちなみにイールドカーブは、債券の残存年数と最終利回りに対応する点を繋いだ曲線です。

目次

デュレーションについて

デュレーションは、債券を保有する事によって利子や元本を

受け取る事ができるまでの期間を加重平均したモノです。

つまり、債券の平均回収期間です。

 

①デュレーションが高い場合

利子が低い事、利回りが低い事、残存期間が長い事です。

 

②デュレーションが低い場合

利子が高い事、利回りが高い事、残存期間が短い事です。

デュレーションの具体例について

具体例は、残存期間が5年の債券です。

 

①割引債

償還まで利払いがないです。

償還時は、利子と元本が回収できます。

つまり、デュレーションは5年です。

 

②利付債

定期的な利子を受け取る事ができます。

投資した資金の中で1部は、早めに回収する事が可能です。

つまり、デュレーションは5年よりも少し短くなります。

デュレーションの公式について

公式は、債券価格の変動率≒(ニアリーイコールです)債券利回りの変化×デュレーションです。

長いデュレーションは、利回りが変化した時の価格変動率が大きくなります。

短いデュレーションは、利回りが変化した時の価格変動率が小さくなります。

つまり、デュレーションが1年〜2年に長くなる場合は、債券利回りの変化が

債券価格の変動率に与える影響度が2倍になります。

そして長いデュレーションは、利回りが少し変化しただけで

債券価格に大きな影響を及ぼします。

短いデュレーションは、利回りが変化しても債券価格への影響度が小さいです。

修正デュレーションの公式について

修正デュレーションは、利回り変化に対する債券価格の変化を表す指標です。

債券型投資信託の見極めに活用できます。

 

公式は、デュレーション/(1+最終利回りです)=修正デュレーションです。

個人が投資できる債券型投資信託の月報は、修正デュレーションが記載しています。

異なる金融商品と比較する際の投資判断の目安になります。

主にファンドマネージャー、機関投資家が使用しています。

保有する債券全体的なポートフォリオ(資産構成です)を管理する為に使用します。

 

具体例は、修正デュレーション5年の債券です。

債券利回りが1%上昇した時は、債券価格が5%下落します。

債券利回りが1%低下した時は、債券価格が5%上昇します。

修正デュレーションが大きい債券になると、利回りの変化に対する価格変動が大きくなります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です