【定期テスト対策】感覚器官・神経細胞・中枢神経・感覚神経・運動神経・末しょう神経・目・鼻・耳・舌・皮膚・肺・腎臓・肝臓・網膜・鼓膜・汗腺・尿素・膀胱【高校入試】

目次

刺激と反応について

刺激は、筋肉を伸縮させて骨格を動かせます。

感覚器官…外界からの刺激を受ける器官です。

具体例は目、鼻、耳、舌、皮膚などです。

●目…光の刺激を網膜で受け取って、視神経に伝わって大脳へ伝達します。

別名は、視覚です。

●耳…音の刺激を受け取って、聴神経に伝わって大脳へ伝達します。

別名は、聴覚です。

●鼻…においを感じる細胞があります。

●舌…味覚を感じる細胞があります。

●皮膚…温点、冷点、痛点、触点などを感じる細胞があります。

 

目の構造について

網膜…外界からの光が像を結んで、刺激を受け取る器官です。

水晶体…眼の中でカメラの凸レンズの役割がある器官です。

別名は、レンズです。

ガラス体…眼球の形を保つ作用や外力を分散させる作用がある器官です。

●角膜…外界から入ってくる光を屈折させて網膜に像が結びやすくする器官です。

●瞳…光が眼球に入ってくる器官です。

 

耳の構造について

鼓膜…空気中の音を察知する器官です。

耳小骨…3つの骨で構成されていて、鼓膜から伝わった振動を内耳に伝達する働きがある器官です。

うずまき管…内部が液体で満たされていて、液体の振動を聴神経に伝達する働きがある器官です。

●半規管…回転運動を察知する器官です。

別名は、三半規管です。

 

刺激→感覚器官→感覚神経→脊髄→大脳(中枢です)→脊髄→運動神経→筋肉→反応です。

●神経細胞…情報の伝達や処理を行う細胞です。

中枢神経…神経系の中で多数の神経細胞が集まっている場所です。

具体例は脳、脊髄などです。

感覚神経…中枢へ刺激を伝達する神経です。

運動神経…中枢からの命令を筋肉へ伝達する神経です。

末しょう神経…体の各部にある神経繊維です。

具体例は感覚神経、運動神経、自律神経などです。

反射…刺激に対して無意識に起こる反応です。

公式は、感覚器官→感覚神経→脊髄→運動神経→筋肉です。

呼吸と排泄ついて

●肺…肺胞を利用して外界からの酸素を取り入れて、血液中に二酸化炭素を放出を行います。

肺胞…ガス交換を行う器官です。

気管…呼吸による空気が流れる管です。

●気管支…気管の下部にある左右に分かれた細い管です。

●横隔膜…胸部と腹部を分ける膜です。

 

●肝臓…尿素や胆汁の合成などを行う臓器です(解毒作用です)。

●腎臓…老廃物や尿素などを取り除く臓器です。

尿素…毒素の少ない窒素化合物です(アンモニアです)。

●アンモニア…たんぱく質を分解してできた刺激臭のある気体です。

●汗腺…毛細血管〜血液中の不要物を取り除く働きがあります(体温調整です)

輸尿管…腎臓から体外に尿を排泄する器官です。

膀胱…尿を1時的に溜めておく器官です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です